朝来たらまず作品の仕上がり具合確認から始まる。2作目、よしよしっ! うまく上がっているみたい
相変わらず底面4隅が引っ張られている。プレート温度が高いのか?? 素材の性質上仕方ないか?
ちょっと条件変えてみるかな...
作品としては底面大部分がフラットなのでゴトゴト言わず問題なく使える、というかコレットそれなりに重いので問題なし
↓ 横面に字を彫り込んでみた、深さ0.4 ノズル径と同じ量 0.4は深すぎたか? まぁいいや
整理整頓中
寸法変えてもっと作ろう。
フィラメントが少なくなってきたぞ 追加注文だな
1個200g として5個作れるが… 1リール1Kg3,000円弱 1個当たり600円かかるな
収納ケース売っていそうだけど… コストは考えない! モデリングして作るのはロマンだ! 文句あっか?
では3作目いってみよう―! 完成はまた明日
印刷始めが少しフィラメント押出量不足で穴あき状態(いつも) _| ̄|○
仕上がりは明日
Curaが排出するG-codeプログラムを眺めていたらEという命令が….
Eってなんじゃ? で、ググッてみたら….
かずばんさんがヒット
フィラメントの押出量なのね… ふむふむ
同じ道を歩んでるね(^^;)